2017/03/09 00:48
ジャンル:
Category:
ブルーベリー
TB(0)
|
CM(7)
【
Edit】
寒の戻りもありますが、
だんだんと暖かくなってきて、お庭の様子が日々激変する春。
写真が溜まってしまったので一気にUP。
まずはブルーベリーから。

ファーシング。
花芽びっしり、幹がっしり、シュートばんばん。
かなり強い品種と思われます。
1株買って2か月育てて、これはイケる!と確信して急遽3株に増やした。
去年購入した2年生、一年養生させただけで信じられないくらい相当な成長を遂げた。
3年生だけど余裕で結実できる。
今年味見して美味しかったらガッツポーズだな。
イマイチなら泣く。笑
スージーに変えるからな!しっかり頼むぞ!

スプリングハイ。
こいつも相当な樹勢の強さ。ラビットアイに勝る。
去年2年生を買ってブルーベリー畑の隅っこに適当に置いておいた。
10月に植え替えしたときにこんなに大きくなってたの?!と驚いた。
これで宣伝文句通り大きな美味しい実を付けようものなら増やすこと間違いなし。
花芽と葉の動き出し、ジュエルについで我が家で二番目に早いです。

ジュエル。
1株は滋賀県に里子に行きました。
2株残ったな。貰い手がなかったらこのままもう一年我が家で育てよう。
それにしても花芽の動き出しは早い、早すぎるくらい。
まだ虫が全然いないのになあ。

ピンクレモネード。
今年こそしっかり結実しておくれ!
ブルーベリーに対する理解の家族へのプレゼン、
君の綺麗なピンクの実にかかっているのですよ!
~~~~~~
↓以下野菜畑。

僕が最も好きな野菜、
それはセロリ。
庭にセロリがないと不安になるくらいセロリ好き。
去年の秋も家族から、
「今年もまた狂ったようにセロリをたくさん植えたね」
と半ばあきれられながら言われた。

セロリは煮ても炒めても和えても漬けてもなんでも美味しい。
朝のグリーンスムージー、
昼のセロリスープ。
夜のセロリサラダ。
僕の血の50%はセロリで出来ている。

そしてブロッコリー。
庭で無農薬で育てているものですから、
葉っぱも炒めたりスムージーにして美味しく食べちゃう。
去年は網の囲いが完成していなかったので、
毎日毎日ヒヨドリがブロッコリーの葉っぱを食べにきて荒らされ泣いた。
しかもご丁寧に御馳走さま!と、
茎だけになったブロッコリーの葉の上にウンコしていくものだから腹が立ったね!

今年も植えました、エンデバー。
超!巨大になる品種のブロッコリー。
僕の顔よりも大きくなります。毎日毎日大きくなるので様子を見るのが楽しみ。
もちろん早生の緑嶺なんかも植えて、
長い期間食べられるようにして。

ロマネスコ収穫。
まずまず大きくなったかな!
開いて花が咲いてくると固くなって味が落ちるので、
まだいけるかな?くらいのところで早めに収穫するのがいいね。
風味が独特で美味しいです。

リーフレタス。
これもまた狂ったように植えました。
ちぎっては食べ、ちぎっては食べ…
ながーく頂けるとてもありがたい野菜。
今年は結構冬が暖かかったのでトウ立ちが早かったかな。
今植えているのは第二弾。
トマトを植え付けるくらいまでは収穫続きます。
リーフレタスもいろんな種類があって楽しいね。

キャベツ!
家庭菜園を始めたころに植えて大失敗してそれ以来のチャレンジ。
土が良い感じになってきて、育て方も上達したか…
いや、完全放置だけど、非常にいい感じです。
このデカイ外葉でデカイロールキャベツ作成したい。

一昨年かな?
西伊豆のお友達のところへ遊びに行った帰り、土肥の食堂で出てきた白枇杷。
あまりに美味しくて、種を持ち帰り植えてみた、という経緯がありました。
10株中8株が順調に大きくなり、
今日、8号鉢へ植え替えしました。
実生は結実まで時間がかかるのは重々承知のうえで、
長い目で愛でようと思います。
美味しかったら名前つけよう!笑